ホンマにまったくもう、
今月はバンバカ更新しまくるつもりやったのに……、
この体たらくでございます。
ほんとにイロイロモロモロ人生ままならないっすね。
あしたから師走やんかユウウツ。
というわけで、
毎年恒例にしたいと思ってる、
バスバグ談義2007年版のつづきを…、
アチラのお国の、
著名なバス好きフライフイッシャーたち。
彼らが巻いたお気に入りフライが並んだパターン集を見ていると、
(この人、きっとものすごく釣りが上手なんだろうな~)とか、
(とにかく釣りまくってんだろうな~)と、
フライを見ただけで、
そう思わせられる人物がいる。
なかでも、
「えげつな~」と思ったのがトム・ニクソンという人物。
未読なんだけど、
68年に「Flytying&Flyfishing For Bass&Panfish」という本を刊行して、
知る人ぞ知る存在ならしい。
で、その人の愛用していたフライのひとつなんだけど、
まあ見たって……

ん~~~……、
鹿の毛のタワシ?
なんでも曰く、
このフライを風の強い日にボカンと浮かせて、
ウィードのうえを風まかせにコロコロ転がしたり、
ガボンガボンと動かしてビッグなバスを狙っていたそう…。
しかも、
ディアヘアーが完全にハリ先を覆っているので、
ウィードレス効果もバツグン…、
ランカー狙いの必殺!とのことです。
なんでも、
フライの大きさも写真のはチビッ子サイズ。
標準フックサイズ5/0番てアナタ……漢やねえ。
フライの名前は「パウダーパフ」
このフライを使うかどうかはおいといて……、
バスバグの機能というか、
理想的な水面での浮き方、
もしくは姿勢だけを考えたら、
そのサイズとあいまって、
ものすごく理に適ってるな~と納得…って感じ。
で、
この鹿毛タワシへのオマージュ的私的バスバグを…、


くちびるネズミです。
オレンジのくちびるで引き波をたてつつ、
デレデレデレデレ引っ張って使ってね。
ディアヘアーのネズミって、
水はけも良いうえに、
フロータントの付着加減が半端ないのがいい。
ネズミを食ってるかどうかよりも、
ポカッと浮かせる目的のバスバグって意味合いのほうがなにかと…、
という、
きわめて私的な、
わかったようなことをのたまった赤面ウンチクはさておき、

おなかはドピンクで~す。
しかも、
そこにヘソまでつけてあるねん。
このヘソを目標に、
どでかいバスがグワボンッと出てくんないかなって下心。
子供のころ、
ルアーのクランクベイトなんかの側面についてる、
黒い丸印がとても不思議で、
その理由を知った時の感動をいまも…
感じのヘソ印です。
このへんは、
トップウォータープラグからコチラにもハマッた方々は、
「アホやの~」と苦笑していただけるでしょうか?。
40歳過ぎて、
深夜ひとりで、
巻きあげたネズミのおなかに、
ムラサキのヘソをくっつけて、
このヘソに大きな夢を描くロマン…。
というわけで、
ついでに根は真面目だけど外見お馬鹿な、
くちびるシリーズのバスバグもういっちょ…。

名前は「あっかんべロッグ」ですヨロシクね。
今月はバンバカ更新しまくるつもりやったのに……、
この体たらくでございます。
ほんとにイロイロモロモロ人生ままならないっすね。
あしたから師走やんかユウウツ。
というわけで、
毎年恒例にしたいと思ってる、
バスバグ談義2007年版のつづきを…、
アチラのお国の、
著名なバス好きフライフイッシャーたち。
彼らが巻いたお気に入りフライが並んだパターン集を見ていると、
(この人、きっとものすごく釣りが上手なんだろうな~)とか、
(とにかく釣りまくってんだろうな~)と、
フライを見ただけで、
そう思わせられる人物がいる。
なかでも、
「えげつな~」と思ったのがトム・ニクソンという人物。
未読なんだけど、
68年に「Flytying&Flyfishing For Bass&Panfish」という本を刊行して、
知る人ぞ知る存在ならしい。
で、その人の愛用していたフライのひとつなんだけど、
まあ見たって……

ん~~~……、
鹿の毛のタワシ?
なんでも曰く、
このフライを風の強い日にボカンと浮かせて、
ウィードのうえを風まかせにコロコロ転がしたり、
ガボンガボンと動かしてビッグなバスを狙っていたそう…。
しかも、
ディアヘアーが完全にハリ先を覆っているので、
ウィードレス効果もバツグン…、
ランカー狙いの必殺!とのことです。
なんでも、
フライの大きさも写真のはチビッ子サイズ。
標準フックサイズ5/0番てアナタ……漢やねえ。
フライの名前は「パウダーパフ」
このフライを使うかどうかはおいといて……、
バスバグの機能というか、
理想的な水面での浮き方、
もしくは姿勢だけを考えたら、
そのサイズとあいまって、
ものすごく理に適ってるな~と納得…って感じ。
で、
この鹿毛タワシへのオマージュ的私的バスバグを…、


くちびるネズミです。
オレンジのくちびるで引き波をたてつつ、
デレデレデレデレ引っ張って使ってね。
ディアヘアーのネズミって、
水はけも良いうえに、
フロータントの付着加減が半端ないのがいい。
ネズミを食ってるかどうかよりも、
ポカッと浮かせる目的のバスバグって意味合いのほうがなにかと…、
という、
きわめて私的な、
わかったようなことをのたまった赤面ウンチクはさておき、

おなかはドピンクで~す。
しかも、
そこにヘソまでつけてあるねん。
このヘソを目標に、
どでかいバスがグワボンッと出てくんないかなって下心。
子供のころ、
ルアーのクランクベイトなんかの側面についてる、
黒い丸印がとても不思議で、
その理由を知った時の感動をいまも…
感じのヘソ印です。
このへんは、
トップウォータープラグからコチラにもハマッた方々は、
「アホやの~」と苦笑していただけるでしょうか?。
40歳過ぎて、
深夜ひとりで、
巻きあげたネズミのおなかに、
ムラサキのヘソをくっつけて、
このヘソに大きな夢を描くロマン…。
というわけで、
ついでに根は真面目だけど外見お馬鹿な、
くちびるシリーズのバスバグもういっちょ…。

名前は「あっかんべロッグ」ですヨロシクね。