1.jpg)
このシャツはレアでしょ~?
フライの雑誌オフィシャルTシャツ@たぶん20年くらいまえ?
引っ越しのために梱包作業していたら出てきました。
さらっぴんなんやで。
当時は飛騨高山に住んでいて、
前編集長の故中沢さんに会うたびにいただいていたので、
10着以上もっててコレばっかり着ていたときがあった。
そういえば1着だけ封を開けずに保管したんだった。
その後、
高山から静岡に移り住み、
すっかり街に馴染んだころに引っ越したくなって、
こんどは静岡からここ函館に引っ越してきた9年前にも、
荷物の梱包をしながらこのTシャツを見つけて…アアそうだった…と甘酸っぱく思い出して、
そしてまた大事に「開かずの衣装ケース」に仕舞いこんでそのまま忘れて、
そして今回、
住み慣れすぎた函館からお引っ越しするときにまた見つけてまた思い出したのだった。
時をかけるTシャツ。
よみがえるわ~イロイロと。
だいたい、
サラッと20年前てゆうてるけど、
ゆうてる本人がいちばんビビってるねんで。
唖然呆然とする早瀬のような時の流れ。
きょう、
かねてお願いしていた引っ越し業者の若いお兄さんたちが来てくれて、
荷物を新居にもってった。
当初、
冷蔵庫や洗濯機も持っていくつもりで申告していたけれど、
家電の類はみんな捨てた。
本もバッサバサ売らずに捨てた。
なので、
小山のように積みあがった荷物は、
羽根と獣の毛とレコードがほぼ大半を占めた。
そういえばつい先日、
まえに我が家に泊りに来てくれたことのある高知のやまひろくんと電話でしゃべっていて、
「引っ越しの日にち決まってん」
というと開口一番、
「レコードたいへんっすね~」
どうすんのアレ?みたいな口調で労をねぎらってくれたのだった。
そんなレコードを詰め込んだ小さな段ボールがものごっつい重い。
グッと腰を入れて気合いも入れて持ち上げないと。
「重くてごめんね」
とお兄さんにいうと、
「だいじょうぶです!」
とほがらかに言ってレコード箱をグッと持ち上げて、
さっそうと抱えていった。
頼もしくて眩しくて安心する。
反して、
鳥の羽根をギュウギュウ詰めにしたでっかい段ボールがものごっつい軽い。
巨大な段ボールが羽根のように軽い。
拍子抜けの軽さで、
お兄さんがグッと腰を入れてもちあげておもわずチョッとよろめいて
「ウオッ!かるっ!」と面くらって皆でわらった。
とても良い子たち。
かるく世間話などもしながら、
しかも常に身体はテキパキ。
彼らは接客業もしながらヘビーな肉体労働してるんだなと、
すっごい感心した。
3.jpg)
2.jpg)
ヒグマの毛、
蛍光灯でも陽の光でも、
まずはいろんな角度に光を当てて眺めてみてくださいね。
お買い上げ本当にありがとうございました。
函館にいた9年間、
ず~~っと利用していた近所の郵便局、
その間、
窓口のお姉さんは何人か変わりました。
今いる大きなお姉さんとプチふくよかなお姉さんが一番長いつきあいだ。
といって、
なにかしゃべるわけでもなく、
いつも淡々と発送手続きをこなすだけ。
ベタベタ慣れ合わないけど、
長いだけによくわかってる。
それがええねんな~。
ものすごい行きやすい。
いつもガラスの額で額装したフライを発送するときは、
かならず「コレ、おもいっっっきりワレモン扱いでおねがいします」
と念を押さずにはいられないねんけど、
でもそれって、
自分ではぜんぜん意識してなくて、
ついこのまえ、
やはり額装フライを発送したとき、
さあ一言いおうかというとき、
プチふくよかなほうのお姉さんが、
「おもいっっっきりで?」
と聞いてきて、
ボクがおもわず「え?」みたいな顔したら、
「あ、スイマセン」
とお姉さんが…しまった…みたいな顔をして言った。
ふたりで笑った。
あの郵便局でオレさまの認識コードネームは「おもいっっっきり」
なのか?
そしてついこのまえですよ、
もうニヒヒとホッペが緩んじゃうたくさんのご注文をいただいて、
感謝感謝でひとつひとつスキン眺めながら封をして、
イザ送らん貴方のタイイング机に…
みたいな面持ちでヒグマの毛でパンパンにふくらんだトートバッグ抱えて、
郵便局にルンルンで意気揚々でのりこんだわけですよ、
(お、「おもいっっっきり」のやつ、きょうはぎょうさん荷物もってきたやんけ…)みたいな顔で、
「いらっしゃいませ~」
と業務声で迎えてくれるおおきいほうのお姉さん。
それで、
宅配便とかの荷物を載せたり軽量したりする広めのカウンターあるじゃん、
あそこに、
「コレ、ダーッてここにひろげちゃってもいいですか?」
と聞いたら、
おおきいほうのお姉さんが、
「ハイ、だいじょうぶです!」
と言いながら、
すかさずカウンターのむこう側でちょっと腰を落として、
まるでキャッチャーがボールを受け止めるようなカッコをした。
たくさんの荷物があふれてカウンターのむこう側に落ちないよう受け止めてくれるつもりだったのでしょう。
アンタ…ええひとや。
でも、
そこまでしてくれんでも……、
ということにお姉さんも気がついたようで、
ちょっと照れたように笑った。
もちろんぼくも笑った。
そして淡々と黙々と発送業務をこなした。
函館は、
なんだかんだゆうて良いところだった。
荷物がなにもなくなった部屋は、
ちょっとした物音でもよく響く。
ユーチューブの音がいつもより良く聞こえる。
Gregory Isaacs / Too Late
お知らせです。
本日(5月11日)より、しばらくプロフィール欄に記載しているメール・アドレスがつかえなくなります。
また新しいアドレスが決まり次第お知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。