1.jpg)
いつもの、
視線の先……。

作業中。


どうかすると、
一日中部屋にこもりっぱなし。
川が禁漁になる秋から冬、
釣り行く回数が減るこの季節はなおさら。
座り仕事、
いっちょまえに肩も凝るし目もシバシバ……。

ジジむさいかしらんけど、
この季節は仕事の合間の散歩で活き返る。
我が街の、
晩秋から真冬にそぞろ歩いた、
お気に入りの見どころ名所ご案内……。

とっても仲良しの夫婦。
民家が並ぶ道端の、
軒先を流れる水路で飼われてる。
ニジマスもいる。
大雨のあと、
いつも爺さんが短い竿で狙ってる。
魚肉ウインナーが効くそうです。

瞑想の小道。

勇壮の小道。

画面真ん中の、
流芯の沈み石の下流に、
白っぽいのが写ってるのわかる?…。
これ錦鯉。
超ビッグ&ファット。
びっくりするで……。
よくこのあたりで見かける。
コイツを見かけると、
その日は「いい一日」になるジンクスあり。
名前は「ラッキーカープ」
道ですれちがって挨拶すると、
その日は「いい一日」になるバアちゃんもいてるで。
あだ名は「ラッキーばあちゃん」
ぼく、
縁起担ぎ重視するタイプ。

洋ナシかな?…
洋ナシにブルガリアヨーグルトかけて食べるとメチャうまい…ホンマやで。

おつかれ~。

?????……

意図的?
それとも自然に?……

かつてこの小川の黄金時代、
フタバコカゲロウの流下するころ、
対岸のバンク際ギリギリでは…………

反対から歩いてきたぼくとすれちがうだいぶ手前で、
フワリとつないでいた手と手をスッと離すふたり……。
「こんにちは~」
いつも消え入るような小声で、
二人ともうつむいて「こんにちは……」
甘酸っぱいやんけ……。

そして、
冬枯れに暮れなずむ富士の山。
みなさま、
どうぞよいお年を……。
| ホーム |